医療者に嘘をついた経験「ある」が28%(医療介護CBニュース)

 症状を実際より軽く申告したり、喫煙している事実を隠したりするなど、医療者に嘘をついた経験がある人が全体の28%に上ることが、病院検索サイトを運営する「QLife(キューライフ)」(本社=東京都世田谷区)の調べで明らかになった。このうち、嘘が医療者にばれたのは12%だった。

【詳細なグラフが入った記事】


 調査は今年1月22日から2月28日にかけて、同社サイトの利用者を対象にインターネット上で実施。成人男女1074人から有効回答を得た。

 それによると、医療者に嘘をついたことがあるかとの質問に、「ある」としたのは28%。男女別では、女性が34%で、男性の22%を12ポイント上回った。また、年齢別に見ると、「30代」「50代」が共に30%、「40代」が29%だったのに対し、「20代」「60・70代」はそれぞれ21%、19%で、約10ポイントの開きがあった。

 嘘の内容を見ると、「症状」「服薬状況」が共に24%で最も多く、以下は「生活習慣」(12%)、「数値(体重・体温等)」(10%)と続いた。同社によると、男女別に見た場合、男性は「症状を実際より軽く(または重く)申告する」「喫煙を隠す」が多く、女性は「服薬指示違反」「食事内容の偽り」「体重を軽く申告」が多かった。

 また、嘘をつく理由について同社では、「医師、看護師に怒られたくない」「回答が面倒」などのほか、「薬剤処方量を減らしたい(または増やしたい)」「保険適用にしたい」など、「人によっては積極的に嘘をついている様子もうかがえる」と分析している。


【関連記事】
医師の約8割、漢方薬の保険対象外に「反対」
季節性インフルワクチン「充分確保」は14%
新型ワクチン優先接種対象者の定義は「不明瞭」―内科医の約6割が回答
「疾患啓発サイト」の分かりやすさなどを患者側から評価―QLife
9割強の医師、患者の本音「聞きたい」

<新種の人類>4万年前、露南部で生活 骨片のDNAで判明(毎日新聞)
独法制度の廃止目指す=仕分けで再編、新形態を検討−枝野行政刷新相(時事通信)
「騒音増す」シュワブ地主ら契約更新拒否の意向(読売新聞)
<ソメイヨシノ>東京で満開…平年より4日早く(毎日新聞)
“票田”要望丸のみ 国民新が郵便局長会へ文書 定年延長など成果報告(産経新聞)

郵貯限度額、修正に否定的=30日の結論目指す−鳩山首相(時事通信)

 鳩山由紀夫首相は26日午後の記者会見で、閣内で意見が対立している郵政改革案について「委員会などで答弁した数字は大変重いものだということをすべての閣僚も認識する中で、議論を進めることが必要だ」と述べ、郵便貯金の預入限度額を2000万円に、簡易保険の加入限度額を2500万円にそれぞれ引き上げるとした骨格部分の修正には否定的な考えを示した。
 また、首相は「来週の火曜日(30日)に全閣僚出席の下で議論を進めて、そこで結論を見いだせるようにしたい」として、30日に閣僚懇談会を開いて最終的な取りまとめを目指す方針を明らかにした。 

【関連ニュース】
【特集】話題騒然 ファーストレディー
〔写真特集〕美しすぎる市議 藤川ゆり
「進退考えていない」=鳩山首相
普天間移設「極力県外に」=鳩山首相
鳩山首相「デフレ克服に全力」

水俣病訴訟で初の和解成立=公式確認から半世紀余り−一時金210万円・熊本地裁(時事通信)
<自立支援法訴訟和解>国と原告「共に考え」(毎日新聞)
<不当表示>台湾産ウナギを「国産」 「日本一」に改善命令(毎日新聞)
火災 駅新設現場の壁焼き1人けが 東京・羽田(毎日新聞)
外国から学ぶ貪欲さを 「産経志塾」で明石康氏講義(産経新聞)

子ども手当法が成立=民主主要施策で初、6月から支給(時事通信)

 中学卒業までの子ども1人当たり月1万3000円を支給する子ども手当法は、26日の参院本会議で民主、社民、国民新の与党3党と野党の公明、共産両党などの賛成多数で可決、成立した。民主党が、衆院選マニフェスト(政権公約)で掲げた、主要施策の関連法の成立は初めて。
 今回成立の子ども手当法は、2010年度の支給に限った内容。2、6、10月の年3回に分けて、原則的に4カ月分をまとめて支給するが、初回となる6月は4、5月分を支給する。所得制限は設けない。10年度の給付総額は2兆2554億円。
 鳩山由紀夫首相は11年度以降、手当の額をマニフェストで打ち出している月2万6000円に倍増する方針。しかし、満額支給には5兆3000億円が必要とされているが財源確保のめどは立っていない。今後、政府内で財源を含む制度設計を検討し、来年の通常国会に11年度以降の支給に関する法案を提出する。 

【関連ニュース】
「大政翼賛会」は続かない〜民主・渡部元衆院副議長インタビュー〜
なれ合い政治から脱却を〜自民党・園田幹事長代理インタビュー〜
自民の歴史的役割終わった〜自民・舛添要一前厚生労働相インタビュー〜
鳩山政権「奇妙な安定」が「社民」「自民」を揺さぶる
民主党が担う「産業構造転換」の時代錯誤

空自救難機、名古屋空港で緊急着陸(読売新聞)
火災 駅新設現場の壁焼き1人けが 東京・羽田(毎日新聞)
<高校無償化>朝鮮学校排除に反対 市民ら集会 東京(毎日新聞)
<子ども手当法案>参院厚労委で可決 26日成立見通し(毎日新聞)
<日本鋼管病院>診療報酬過大受給か 育休看護師ら「常勤」(毎日新聞)

<新潟市美術館>かびやクモ発生…何が起きていたのか(毎日新聞)

 かびやクモなどが展示室内で発生した新潟市美術館(同市中央区)は、今春予定していた中宮寺や法隆寺などが所蔵する国宝、重要文化財を展示する「奈良の古寺と仏像」の会場とすることを断念した。美術関係者が疑問視する「管理レベルの低下」の一因は、市美術館を巡る独断的な運営と人事とみる市民も少なくない。国内外から信頼を失った市美術館で何が起きていたのか。

 <ここ3、4年の一連の人事は異常である。開館25年目になるが、これまで学芸員を中心に、寝食も忘れて培ってきた館の品格と伝統を思うと、なんとも空(むな)しさを感じる>

 市美術館を支援する市民らでつくる市美術館協力会の会報「ななかまど」(09年5月号)。紙面には、協力会世話人代表が寄せた辛らつな市美術館批判が載っていた。

 一連の人事とは、北川フラム前館長(12日付で更迭)の就任(07年4月)と、4人いたうち生え抜きのベテラン学芸員3人の異動だ。現在、谷哲夫氏は西蒲区役所地域課、神田直子氏は職員健康管理課、木村一貫氏は市歴史博物館(出向)でそれぞれ働いている。

 アートディレクターとして知られる北川氏の招へいは、現代美術などを駆使したイベントによる地域活性化の手腕を評価した篠田昭市長の肝いりだった。北川氏は就任後「外に開かれた美術館」を目指して「水と土の芸術祭」など美術の枠を広げる企画・展示に着手した。

 一方、3人の学芸員には、作家や他の美術館と築いてきた信頼関係、自主企画展が国内外の美術関係者からも高い評価を得たという誇りがあった。定年が近い谷氏は仏像も扱える彫刻の専門家。常設展示室にあった3人が作った解説パネルは、3人目が異動した日に撤去されたままだ。

 「まさか全員を異動させるとは。作品の保存と研究という美術館の使命、存在意義を忘れている。(市長は)美術館を完全に壊すつもりか」。追われた一人は不信感をあらわにした。

 これに対し、北川氏はこう反論する。「どこの美術館もそうだが学芸員は10年、20年、永久就職。事務職は2、3年で代わるから、学芸員の独立王国になる。僕が来る前から市と学芸員の間でいろいろ問題があった」。篠田市長は「新潟市美術館を考える会」の質問状に「専門分野に限らず他の職場で行政事務を経験することで、職員の視野が広がり、さらに活躍の度合いが高まる」と回答した。

    □

 建築家、前川國男氏が設計した市美術館は85年10月「市民の美術館」として開館した。78年夏、市立高校美術教諭だった市橋哲夫さん(75)は当時、美術館建設を切望する市民の声や運動の高まりに胸を躍らせた。「美術館建設に役立ててほしい」と、地元百貨店で開かれた地元画家らの作品展示即売会に、自らの作品を提供した。

 市美術協会は、こうした市民の声の受け皿となった。会長は美術館の運営方針を決める協議会委員として名を連ね、企画展の開場式には来賓として招かれるのが慣例になった。ところが、それも北川氏の就任後は事情が変わる。

 08年9月2日、企画展「浦潮(うらじお)とよばれた街」の開場式。伊藤栄一・市美術協会長(77)は来賓としてテープカットする心づもりだった。しかし、リボンや席は用意されておらず、一般招待客扱い。「なめられたかな」。式典終了後、北川氏と名刺を交換したが、抗議の言葉はのみ込んだ。

    □

 北川館長体制のほころびは、09年夏、展示室での、かび発生という前代未聞の形で露呈する。版画家でコレクターとしても知られる木村希八さん(76)は、それを予感していた。信頼していた学芸員たちの異動を知り、その約3カ月前、寄託していた海外作家のコレクション52点を引き取ったのだ。「預けた作品がどうなるか不安だった。新しい学芸員とは引き継ぎをしなかった」

 ポスター配布や物品販売などのボランティアで市美術館を支援する市美術館協力会。300人を超えていた登録者数は09年度206人まで減った。解説ボランティアの主婦、木南恵子さん(61)はつぶやいた。

 「美術館は誰のものかしら。今は市民に愛される美術館でない気がする」

 再生への道はまだ見えない。【立上修】

 ◇新潟市美術館のかびやクモなどの問題

 企画展示室内で09年7月、水と土、わらを使った土塀状の作品など2点にかびが発生。10年2月には燻蒸(くんじょう)せずに持ち込んだ「エコ電動カート」からクモや甲虫類が計34匹確認された。奈良・法隆寺などが所蔵する国宝や重要文化財の仏像15点の貸し出しに当たり、文化庁は東京文化財研究所(東文研)に市美術館の環境調査を依頼。東文研は「問題ない」との認識だったが、相次ぐトラブルに、文化庁は「管理・運営の体制に十分な信頼が得られない」として貸し出しを認めない方針を決めた。

【関連ニュース】
仏像展:新潟展会場 市美術館から県立近代美術館に変更
新潟市美術館:市長が文化庁訪問 国宝展示に理解求める
新潟市美術館:館長を更迭 作品にかび 管理体制を問題視
新潟市美術館:文化庁方針に市長不満 仏像展示問題
新潟市美術館:かびの次は虫、展示室でクモなど大発生

<官房機密費>「適当な年月後に公開」鳩山首相(毎日新聞)
核密約 赤松正雄議員「メモの中身に違いは?」(産経新聞)
北教組事件 党内外から「小林氏辞職を」 本人は否定(毎日新聞)
日医会長選、立候補3氏が初の公開討論(医療介護CBニュース)
現存最古「慶祝の舞」鮮やか 京都・平等院(産経新聞)

火振り神事 炎の輪、浮かぶ 阿蘇神社(毎日新聞)

 熊本県阿蘇市の阿蘇神社で23日、国の重要無形民俗文化財に指定されている農耕祭事「火振り神事」があった。

【写真で見る】日本の祭り

 神社の国龍神(くにたつのかみ)と結婚する姫神を迎える時に氏子がたいまつを振ったとされる伝承に由来する。

 午後7時ごろ、同市赤水の吉松宮から姫神が到着すると、縄の先につけたカヤの束に火がつけられ、参拝客らが参道で振り回し、早春の宵闇に、いくつも炎の輪が浮び上がった。【和田大典】

【関連ニュース】
【いろいろな祭り】「チン、ドン、ジャラーン」 秩父で“葬式祭り”
【いろいろな祭り】堂島薬師堂節分お水汲み祭りに2万人 大阪
【いろいろな祭り】屋久島:2000本のろうそくで野外音楽祭「やくしま森祭り」 池田綾子、岡本真夜が出演(09年10月)
【いろいろな祭り】蘇民祭:トラブルなし 吹雪で観光客減り取材陣殺到(08年2月)

企業食い尽くすハイエナ 「クロちゃん」の10年(産経新聞)
DNA解読、高速化に道=電流で塩基識別−大阪大(時事通信)
6箇条の誓約書「撤回せず」 「エリカ様」は健在だった(J-CASTニュース)
懐かしカメラが3千台…パン工場に博物館(読売新聞)
<普天間移設>北沢防衛相、沖縄知事と意見交換へ(毎日新聞)

同意人事、見直し求める=福島消費者相(時事通信)

福岡・能古島の切断遺体、32歳女性と判明(読売新聞)

 福岡市西区能古の能古島の海水浴場で15日に発見された遺体の一部は16日、同市博多区堅粕5、会社員諸賀(もろが)礼子さん(32)のものであることが、福岡県警西署の捜査本部の調べでわかった。

 諸賀さんは今月6日から行方がわからなくなっていた。捜査本部は諸賀さんが殺害された後に切断され、海中に遺棄されたとみて捜査している。

 捜査本部によると、諸賀さんは一人暮らし。6日朝、会社の同僚が諸賀さんのアパートを訪ねたところ、玄関ドアは施錠され、不在だった。携帯電話もつながらないという。

 室内には財布が残され、荒らされた形跡はなかったが、ベランダの窓ガラスが内側から割れていた。目立ったトラブルはないといい、会社の関係者は「失跡する理由はないと思う」と話していた。

 遺体は15日午後、能古島の北東部にある海水浴場で見つかった。砂浜に打ち上げられており、死後、1週間から10日とみられる。へそ下の部分と両足の付け根部分の計3か所が、鋭利な刃物で切断されていた。さらに500円硬貨ほどの大きさのあざが3〜5か所あった。殴られた跡のように青紫色になっていたという。

さだまさしさん作校歌、題名は「約束をしよう」(読売新聞)
福岡県警巡査部長を逮捕=女子高生に強制わいせつ容疑(時事通信)
<3人死亡事故>センターラインはみ出た可能性 名古屋(毎日新聞)
【言(こと)のついでに】論説委員・清湖口敏 「野」には芽吹きの春が(産経新聞)
毛髪などの証拠紛失=ドラム缶遺体事件−大阪府警(時事通信)

<普天間移設>与勝沖に人工島案 政府内で検討(毎日新聞)

 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で、政府が新たな移設先として、米軍ホワイトビーチ(同県うるま市)沖合に人工島を建設する案を検討していることが15日、分かった。ホワイトビーチがある与勝半島の沖合を一部埋め立て、普天間の代替施設として滑走路を建設するのに加え、那覇市にある航空自衛隊那覇基地と米軍那覇港湾施設(那覇軍港)も移設し、新たに作る施設を自衛隊と米軍が共同使用することを想定している。

 平野博文官房長官は同日の記者会見で、与勝案について、民主党沖縄県連代表の喜納昌吉参院議員と10日に首相官邸で会談した際、「過去にそういう話はあった。いろんなことを検討している」と言及し、検討中であると伝えたことを明らかにした。

 ホワイトビーチ近海では、ホワイトビーチから津堅(つけん)島までの間を埋め立てる構想もあるが、人工島構想はこの案とは別。与勝半島沖合に人工島を建設し、ここに滑走路を設けて普天間飛行場のヘリ部隊を移す、との内容。

 空自は那覇空港を民間と共同使用しており、同空港の過密問題はかねて指摘されてきた。自衛隊が那覇空港から出れば、自衛隊の運用がしやすくなる。さらに那覇空港が完全に民間空港化されると、定期便の増便など観光客の増加が見込まれ、経済活性化につながるというアイデアだ。

 ただ、移設に必要な公有水面の埋め立てには沖縄県の仲井真弘多知事の許可が必要だ。この点ではキャンプ・シュワブ沿岸部(沖縄県名護市)に移設する現行計画と同じ難しさを抱えており、県側との協議は難航する可能性が高い。【仙石恭、横田愛】

【関連ニュース】
鳩山首相:4月の核安保サミット出席の意向
普天間移設:沖縄県議団が防衛相に「県内反対」の意見書
普天間移設:陸上案「完成に10年」政府試算
東富士演習場:使用協定延長協議を再開へ
普天間移設:「理解不能」シュワブ陸上案に沖縄知事

「フワリ」感触、沈む地面…大阪城公園の陥没穴、目撃者が証言(産経新聞)
輿石氏が農地を無断転用 畑に車庫や道路…行政指導も解消せず (産経新聞)
<民主>国会改革で全体会議 単独提案も視野(毎日新聞)
首相、危うい「県外固執」 腹案は「徳之島」 米側、難色示す可能性(産経新聞)
核搭載艦船の寄港は「密約」=半島有事・沖縄肩代わりも−政府、見解見直しへ(時事通信)

<スカイマーク>国交省が立ち入り検査 操縦室でデジカメ(毎日新聞)

 スカイマーク(本社・東京)の30代の男性副操縦士が飛行中の操縦室内でデジタルカメラを使って撮影した問題で、国土交通省は11日、同社を立ち入り検査した。

 国交省によると、4日に撮影していたことを把握し、同社に調査を指示した。ところが、9日の同社の報告では、すべての運航乗務員に調査をしていないなど不備が目立ったことから、改めて報告を求めるとともに、航空法に基づく検査に踏み切った。【平井桂月】

【関連ニュース】
スカイマーク:機長交代不適切 国交省が会長らに厳重注意
スカイマーク:副操縦士を諭旨退職 飛行中にデジカメ撮影
茨城空港:採算は視界不良 定期便2路線で11日開港へ
スカイマーク:不適切な機長交代、厳重注意−−国交省
茨城空港:11日開港 定期便は2路線、格安頼みの離陸

反対決議「自然な流れ」=谷垣氏(時事通信)
ハイハイもできまっせ!? 阪大チームが赤ちゃん型ロボット開発(産経新聞)
<東金女児殺害>公判での客観証拠重視を要望 福祉連盟(毎日新聞)
春の大雪、通勤の足直撃 仙台24センチ(河北新報)
高速の新割引料金は「値上げ」=前原国交相(時事通信)

女子学生にセクハラ、米国籍教授を諭旨退職(読売新聞)

 安田女子大(広島市安佐南区)が、米国での見学旅行中に女子学生にセクシュアル・ハラスメント(性的嫌がらせ)をしたとして、文学部の米国籍の男性教授(52)を諭旨退職処分にしていたことがわかった。

 処分は2月15日付。

 同大によると、男性教授は昨年9月から6か月間の米国での留学研修プログラムに2年生約50人を引率。昨年12月、見学旅行で訪れたサンフランシスコのホテルで、女子学生にセクハラ行為をした。同大は1月に女子学生からメールで相談を受けて調査、セクハラと認定した。男性教授は「そのような行為はない」と話しているという。

 吉野昌昭学長は「学生や皆様に深くおわびします。再発防止に全力で取り組む」とコメントしている。

食事与えず5歳児死なす=容疑で両親逮捕−奈良県警(時事通信)
難治性疾患対策の検討チーム設置へ―厚労省(医療介護CBニュース)
エステ経営者ら逮捕 無免許で「光脱毛」の疑い 神戸(産経新聞)
<自民>問われる真価 「政治とカネ」攻防、参院へ(毎日新聞)
<アカデミー賞>「ハート・ロッカー」受賞(毎日新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。